広告

BenQ ZOWIE EC2-CW レビュー!めっちゃ持ちやすい万能ワイヤレスゲーミングマウス!【PR】

4.0
ec2cw-image01 レビュー記事

こんにちは、無糖(@mutohsan30)です。

今回は、2023年5月18日に国内販売が開始されたワイヤレスゲーミングマウス「BenQ ZOWIE EC2-CW」をレビューします。

こちらの記事では「EC2-CWの特徴」「開封 ~ 外観チェック」「実際の使用感」「メリット・デメリット」など、購入時の参考になりそうな情報をお伝えします。

記事を読む前に

メーカー様よりレビューサンプルをご提供頂き記事を作成しておりますが、忖度することなくデメリット含めた正直な感想を記載しております。また、記載内容に誤りが無いよう注意しておりますが、誤った内容がございましたら、コメント欄またはTwitterのDMでお知らせ頂けますと幸いです。すぐに修正いたします。よろしくお願いいたします。

EC2-CW 製品概要

基本スペック

製品名BenQ ZOWIE EC2-CW
形状左右非対称 右利き用
サイズ/重量6.1~6.5 x 3.3~4.2 x 12.3 cm
77g
DPI400 / 800 / 1600 / 3200
レポートレート125 / 500 / 1000 Hz
接続方式USB2.0 / 3.0 有線
ワイヤレスモード
センサーPixArt 3370
ホイール24ステップ
専用ソフトウェアなし
価格21,800円
(2023/05/20 公式サイト確認)

特徴・おすすめポイント

EC2-CWは「ZOWIE ECワイヤレスシリーズ」の中ではMサイズに該当するモデルです。最もオーソドックスな形状しているので一番人気のモデルです。

左右非対称のエルゴノミクス形状かつバランスの良いサイズ感です。【つまみ持ち】で縦軸の操作感を重視するならSサイズに該当するEC3-CWの方がおすすめですが、標準的な手のサイズで【かぶせ持ち】などのフィット感を重視するユーザーにはEC2-CWがピッタリです。

EC-CWシリーズには「エンハンストワイヤレスレシーバー(充電ドック)」が付属しています。電波が強化されるだけでなく、充電ドックも兼ねているので、ストレスフリーでワイヤレスマウスを使うことができます。

私もワイヤレスマウスを使っていて充電を忘れることが多く・・・ ゲームの試合中に電源ランプが点滅して慌てて有線ケーブルを繋ぐことが多々あります(-_-;)

こちらの充電ドックをマウスパッドの前などに置いておくことで、寝る前や離席時などにササっと充電することができます。上記のようなアクシデントが発生する頻度が激減すること間違いなしです。

ZOWIEのゲーミングマウスではお馴染みの「プラグアンドプレイ仕様」です。余計なソフトウェアをインストールする必要がなく、パソコンと接続したら直ぐに使うことができます。

本体の裏にあるスイッチとボタンからセットアップができるので、オフライン大会参加やパソコンを変えた場合など、環境の変化に強いことも本機の大きなメリットです。

EC3-CWとの違い

左:EC2-CW 右:EC3-CW

↑同時発売された「EC3-CW」と比較してみました。

EC3-CWは一番小さいSサイズです。EC2-CWよりも縦4mm、高さ1mmほど小さく、マウス下側の横幅が1mmほど大きくなっています。

私は【つまみ持ち】なので小ぶりなEC3-CWの方が使いやすいのですが、【かぶせ持ち】などで手の平のフィット感を重視するユーザーはEC2-CWを選択している印象が強いです。

EC2-CW 開封 ~ 本体チェック

パッケージ・付属品

EC-3CW 付属品一覧
  • マウス本体(EC2-CW)
  • エンハンストワイヤレスレシーバー(充電ドック)
  • USBワイヤレスレシーバー
  • USBケーブル
  • USBアダプター
  • 交換用マウスソール
  • メッセージカード
  • 取扱説明書

マウス本体

マットな質感のブラックカラーです。

ド派手な装飾やLEDなどもなく、質実剛健なシンプルデザインに仕上がっています。

左右非対称のエルゴノミクス形状です。ECシリーズの中では中間のサイズなので、万人向けという印象が強いです。

手の平、指をゆったりと支えてくれる自然なカーブが特徴的で、マウスを移動する際の安定性を高めることができます。

左側面にも適度なカーブがあるので、親指を軸にしてマウスを持ち上げるときに安定します。

ホイールは滑りにくいゴム素材で適度な凹凸があります。

24ステップで回しやすく、ホイール下に余計なオプションボタンが付いていないので誤操作が起きにくいというメリットがあります。

eスポーツに特化しているZOWIE製品らしい特長だと思います。

本体重量77gというバランスの良い重さなので持ちやすいです。

流行りの超軽量マウスよりは重たいのでローセンシには不向きですが、ミドル~ハイセンシのユーザーであれば扱いやすいと思います。

裏面には「電源スイッチ」「DPI変更ボタン」「レポートレート変更ボタン」があります。マウスソールは形状が変わっているので、有線版の物を使い回すことはできません。

柔軟かつ耐久性に優れるパラコードタイプのケーブルが付属しています。

「マウス本体」「USB延長アダプター」「エンハンストワイヤレスレシーバー」のいずれかに接続して使うことができますが、特別な理由がない限りは「エンハンストワイヤレスレシーバー」に接続して使うのが一番良いでしょう。

マウス裏面のスイッチを右側に入れると「エンハンストワイヤレスレシーバー」のアンテナマークが点灯して直ぐに使うことができます。※左側のスイッチは小型USBレシーバー用になります。

マウス先端のマグネット部分を「エンハンストワイヤレスレシーバー」に重ねることで、マウス本体を充電することができます。

充電中はホイール下のLEDが点灯します。(3本点灯すると充電MAX状態)

段差があるのでマウス本体が傾くような形にはなりますが、特に問題なく充電することができます。

EC2-CWを使ってみた感想

執筆者「無糖」の個人的な使用感です。参考程度にお読み頂けますと幸いです。

持ちやすさ

▼執筆者「無糖」の手のサイズ

手長手幅手囲
18cm8.5cm20cm
参考サイト:サイズ.jp

かぶせ持ち:同時にレビューしたEC3-CWよりもフィット感が良くて使いやすかったです。EC2-CWはかぶせ持ちが最も相性の良い持ち方だと思います。

つまみ持ち:悪くはないですが、つまみ持ちに関してはEC3-CWに軍配が上がりました。EC3-CWはサイズが小さいので、EC2-CWよりも上下の細かいAIMもやり易かったです。

つかみ持ち:かぶせ持ち程ではありませんが、悪くない操作感でした。適度なフィット感も得られるのでAIMが安定させやすいと思います。

先にレビューしたEC3-CWと使い比べてみましたが【かぶせ持ち】【つかみ持ち】の場合は、こちらのEC2-CWの方が使いやすかったです。【つまみ持ち】ならEC3-CWの方がおすすめです。

マウス感度による相性

振り向き基準相性
~5cmウルトラハイセンシ
5cm ~ 10cmスーパーハイセンシ
10cm ~ 15cmハイセンシ
15cm ~ 20cmミドルセンシ
20cm ~ 25cmローセンシ
30cm ~ウルトラローセンシ

EC2の重量は77gです。流行りの軽量ゲーミングマウスよりは重たい印象があります。

それでもバランスの良い重さであることは間違いないので、ミドル~ハイセンシのユーザーなら快適に使えると思います。

正直ローセンシで使うと重たいと思いますので、ローセンシユーザーは50g前後の超軽量ゲーミングマウスを使った方が良いでしょう。

ビルドクオリティ

ビルドクオリティも文句無しです!

上下左右にマウスを振り回してもカチャつき、ガタつきが全くありません。

最強に安定しています。

ボタン・ホイール

左右クリック:カチッとした明確なクリック感で安定しています。1回ごとに押した感覚がしっかりと手に伝わってくるので、ゲーム内の動作と一体感を得やすいと思います。

ホイール:24段階スクロールで切り替えの感覚が指に伝わりやすいです。動作音もそこまで煩くないので普段使いでも快適に使用することができます。

ホイールクリック:左右クリックと同じで明確な押し心地です。しっかりと押し込む必要があるので誤操作が起きにくくて良いと思います。

サイドボタン:バランスの良いサイズ感で押しやすいです。ボタンの下に親指を配置するスペースがしっかりと確保されているので誤操作が起きる心配は少ないです。とても使いやすくて良いサイドボタンです。

エンハンストワイヤレスレシーバー

マウスの先端を近づけると、ピッタリ張り付いて本体を充電することができます。LEDで充電状況を確認できますし、ワイヤレスの電波を強化してくれるのも嬉しいところです。

サイズは大きいのでデメリットに感じるユーザーもいるかもしれませんが、個人的には一度使ったら手放せなくなる良さがあります。

こういったワイヤレスマウスの充電器は社外品の物を使っている人を見かけますが、やっぱり純正品で出してくれている物が一番安心できると思います。

EC2-CW 設定方法

こちらの項目では、マウス本体の設定方法についてまとめています。

「説明書を失くしてしまった。」「設定方法が分からない・・・」など、お困りの際にご活用いただければと思います。

レポートレート・DPI変更

レポートレート:左側にあるボタンを1回押すたびに順番に切り替えることができます。125/500/1000の3段階で調整します。

DPI:右側にあるボタンを1回押すたびにLEDカラーが変更されます。カラーに合わせて、以下のDPIが割り当てられています。

LEDカラーDPI数値
レッド400
パープル800
ブルー1600
グリーン3200

クリック応答速度変更

最初にマウスの電源をオフにします。左右どちらからのサイドボタンを押しながら再起動すると、クリックの応答速度を変更することができます。※有線で対応する場合は、USBケーブルの抜き差しで再起動します。

上を押しながら再起動:標準モード
下を押しながら再起動:高速モード

となっています。

LOD変更

クリックの応答速度と同様、最初にマウスの電源をオフにします。その後、ボタンとクリックを以下の組み合わせで押しながら再起動します。

サイドボタン下+左クリック
サイドボタン上+左クリック
サイドボタン下+左右クリック

まとめ

  • ECシリーズで一番人気のMサイズモデル
  • 無駄のないシンプルデザイン
  • マットでグリップ力が得られる質感
  • 本体重量77gでミドル~ハイセンシに最適
  • 押した感覚が伝わる明確なクリック感
  • 使いやすいサイドボタン
  • 2種類の無線接続から選択可能
  • 余計なソフトウェアが必要ない
  • 便利な充電ドック機能搭載
  • 本体重量77gはローセンシには不向き
  • 充電ドックが場所をとる
  • 値段が高い

4.0

今回は、2023年5月18日に国内販売が開始されたワイヤレスゲーミングマウス「BenQ ZOWIE EC2-CW」を紹介しました。

EC3-CWと同時発売された本機ですが、個人的にはオーソドックスな【かぶせ持ち】に最適化されたゲーミングマウスという印象が強かったです。

もちろん【つかみ持ち】【つまみ持ち】でも使いにくいということはないですし、様々な持ち方に対応できるポテンシャルを秘めています。

ワイヤレスマウスの中でも高額な部類に入るとは思いますが、有線版でも人気が高かったEC2-Cがワイヤレスで使えるという点は唯一無二の良さがあります。

とても便利な充電機能が付いた「エンハンストワイヤレスレシーバー」も付属しています。ECシリーズのファンなら迷わず乗り換えても後悔しないと思いますので、ぜひ購入を検討してみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました